
NEWS!NEWS!NEWS!ニュース
オーストラリア発!
ぶどうでつくられたプレミアム クラフトウォッカ
日本初上陸!
#News!News!News!
提供:株式会社Craft Tokyo
”From the vineyards to your glass”(ぶどう園からグラスまで)
新たなプロジェクトがスタートした。
オーストラリアの有名ワイン産地バロッサバレーでワインのために収穫されたぶどうでつくるプレミアム クラフトウォッカ「Vodka+」を日本で販売し、支援金の一部でコアラを保護するというものだ。
世界最大規模の自然環境保護団体であるWWFによると、2019年9月から2020年2月にかけての森林大火災によって被害を受けたコアラは約6万1,000頭とされ、「絶滅危惧種」分類への引き上げも検討されている。
ウォッカを生産するのは Vodka+社。
このウォッカは日本未発売だが、今回、日本向けの初回生産分をクラウドファンディングの形で支援者の方々に一般発売に先立って提供する。
+ウォッカ職人、Vodka+社の想い
Vodka+社はメルボルンのウォッカ蒸留メーカー。
世界最高のウォッカと競えるようなオーストラリア産ウォッカは作れないか?
そんな夢にチャレンジしたのが創業者のマルコビッチさん。
「通常、ウォッカはアルコールが少し強く、無味無臭であると言われます。これはオールドスクールな考えで、私たちが変えたかったウォッカのイメージです。Vodka+のウォッカは独特な風味を持ち、厳しい批評家をもうならせます。
オーストラリア プライドが感じられる、ラグジュアリーなウォッカをぜひ体験してみてください!」と語る。
彼等のウォッカは、世界中で最も影響力のある酒類品評会の1つ「サンフランシスコ ワールド スピリッツ コンペティション」をはじめ、数々の品評会で高く評価され、国内のみならず、シンガポールやニュージーランドなどでも広く楽しまれている。
+こだわりのオーストラリア産原料
通常のウォッカの原料は大麦、小麦、ライ麦、ジャガイモなどの穀物だが、Vodka+社は世界最高のウォッカを作るために、あえて穀物を使わないことにした。
代わりに使用したのが、こだわりのオーストラリア産の原料。
+オーストラリアワインの有名産地、バロッサバレー産:ぶどう
品種はシャルドネとピノ・ノワール
+クイーンズランド産:レモンマートル
オーストラリアの先住民族アボリジニも料理や薬に使用していた植物
+タスマニア産:世界最高峰のきれいな水
また、Vodka+のウォッカはグルテンフリー、シュガーフリー、ラクトースフリー。
+100年以上続くワインの職人技を活かした製造方法
Vodka+社の製造チームは、100年以上続くオーストラリアワインの職人技を活かしている。
彼らは何十年にもわたって携わってきた醸造の知識、巧みな技、経験をもち、それらすべてが Vodka+の品質、味、アロマに生かされている訳だ。
18回も行う独自の蒸留プロセス、ゆっくりと数週間以上かけて行う木炭でのろ過によってクリーンさを高め、最高級の品質と純度を保証し、完璧なウォッカにしていく。
いかにていねいに、手間と時間をかけてつくられているかが分かる!
多様なカクテルレシピは SNS (Instagram, Facebook, Twitter)にて更新される。
★商品概要
+White label:
クイーンズランドのレモンマートルを使用、スムースで、クリーミーなシトラスの特徴が感じられるボタニカルなウォッカ。
容量:700ml
アルコール度数:40%
+Black label:
フルーティーさやフローラルさを感じられるWhite labelに比べて、クラシックなウォッカらしさが特徴。レモンマートル不使用のスムースでクリスプなフレーバー。
容量:700ml
アルコール度数:40%
★支援と情報は下記
Makuake: こちら (2021年12月30日まで)
Instagram公式アカウント: https://www.instagram.com/vodkaplus.japan/
★問い合わせ先
株式会社Craft Tokyo
ホームページ: https://www.craft-tokyo.co.jp/
※ HP内Contactからご連絡ください
- ドリンクプラネット >
- News!News!News! >
- オーストラリア発! ぶどうでつくられたプレミアム クラフトウォッカ 日本初上陸!