
WORLD TOPICS海外トピックス
本場シャンパーニュをしのぐ!?
英国産スパークリングの実力。
#World Topics
Yumi Hasegawa(ロンドン在住)
世界的に評価の高い「リッジビュー・ワイン・エステート」。
スパークリングワイン、といえばフランス・シャンパーニュ地方のもの。
こういうと、一部の英国人は不服に思うかもしれない。
なぜなら、正式なシャンパーニュの生産方法として定められている「伝統製法」の発祥は、実はイングランドにあるのだから……。
それが、1662年、ロンドン出身の科学者であるクリストファー・メレットによって発表された王立学会公文書の記録。
彼が記した「糖分を加えて瓶内二次発酵を促進し、さわやかに泡立つスパークリングワイン」の製法こそ、現代のシャンパーニュづくりにつながっているのだ。
(あのドン・ペリニヨン修道士は、30年後にこのアイデアを基にシャンパーニュ製法を開発した、らしい! 要はパクリ!?)
しかしながら、イギリスのテロワール(特に気候)は長らくワインづくりには向かず、ワイン業界は停滞していた。
それが皮肉なことに、ここ数年の地球温暖化により、スパークリングワインづくりに適したテロワールへと進化。
さっそくクリュッグが土地を買い付けたとか、ルイ・ロデレールが畑を視察したとか、まことしやかな噂が業界を飛び交っている。
今、英国全土には、イングランド南東部を中心に400以上ものワイナリーがある。
その総生産量に対して、スパークリングワインの量はわずか1割程度。
それでも、着実にレベルを上げるスパークリングワインが、英国ワインの未来をになう存在として注目されている。
イングランド南部の有名ワイナリーと、ロンドン老舗のワイン専門店をたずね、英国産スパークリングワインの可能性を探った。
新規メンバー登録(有料)
すでにメールアドレスで会員登録をされている方もFacebookログインをご利用できます。
Facebookアカウントと紐付けるには、一度メールアドレスでログイン後、マイページより「Facebookアカウント連携」をしていただくことで、次回よりFacebookログインが可能になります。
- ドリンクプラネット >
- World Topics >
- 本場シャンパーニュをしのぐ!? 英国産スパークリングの実力。