![珍種も新種も続々と登場!
ドイツのビールカクテル最新事情。](/files/cache/1800x900_980c58dddf1b2eb17d5c4e44afebd635.jpg)
WORLD TOPICS海外トピックス
珍種も新種も続々と登場!
ドイツのビールカクテル最新事情。
#World Topics
2010年は世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」200周年。開催国であり、ビール大国のドイツではどんな風にビールが飲まれているのだろうか? 今回は特にビールカクテルについてレポート。
by Reiko Shimada(ドイツ在住)
5,000種類以上ものビールが醸造されているビール王国ドイツ。
土地ごとにビールの味も異なり、値段もミネラルウォーターより安いのだから、言わずもがなの“国民的飲料”である。
生活にビールが深く根付いているだけに、ビールカクテルの種類も豊富だ。
ドイツで最も代表的なビールカクテルといえば、「ラドラー」。
19世紀後半にはすでに飲まれていたというこのカクテル、ビールをレモナーデ(レモネード)で割ったもので、ほんのりと甘さの効いた飲みやすいカクテルである。
どこの町のどのバーに行っても必ず置いてあり、男女を問わず人気が高い。
夏の強い日差しを浴びながら、ビアガーデンで飲むのが一番おいしい飲み方だと言われている。
新規メンバー登録(有料)
すでにメールアドレスで会員登録をされている方もFacebookログインをご利用できます。
Facebookアカウントと紐付けるには、一度メールアドレスでログイン後、マイページより「Facebookアカウント連携」をしていただくことで、次回よりFacebookログインが可能になります。
WORLD TOPICS BACK NUMBER
- ドリンクプラネット >
- World Topics >
- 珍種も新種も続々と登場! ドイツのビールカクテル最新事情。