
INTERVIEWバーテンダーインタビュー
コンペに、イベントに、商品開発、
バーテンダーの働き方改革って!?
<後編>
#Interview
Yusuke Takamiya from「Bar au comptoir」
コンペティションやチャリティイベントなどの活動を経て、バーテンダーの未来に可能性を感じた高宮裕輔さんは次なる一歩に踏み出した。来年オープンする新店や今後の夢について語ってもらった。
文:Drink Planet編集部
高宮さんが目を付けた、廃棄されてしまう摘果みかん。
東京・西麻布のバーでの修業時代に、レストランや和食店の厨房に出入りし、料理の手ほどきも受けていた「Bar au comptoir」の高宮裕輔さん。
バーテンダーとして活躍する傍ら、食品をプロデュースする会社も立ち上げ、ブラッディメアリー専用のカクテルソルト「BLOODY-MARY CELERY-SALT」などを開発してきた。
現在手がけているのは、摘果みかんを使ったシロップだという。
ちなみに摘果みかんとは、みかんの生育段階で剪定・破棄される未熟なみかんのことだ。
新規メンバー登録(有料)
すでにメールアドレスで会員登録をされている方もFacebookログインをご利用できます。
Facebookアカウントと紐付けるには、一度メールアドレスでログイン後、マイページより「Facebookアカウント連携」をしていただくことで、次回よりFacebookログインが可能になります。
INTERVIEW BACK NUMBER
- ドリンクプラネット >
- バーテンダーインタビュー >
- コンペに、イベントに、商品開発、 バーテンダーの働き方改革って!? <前編>