INTERVIEWバーテンダーインタビュー
Dry/Wave Cocktail Studio:
バンコクバー業界のトップランナー
シグネチャーは“SUPER CLASSIC”
-後編-
#Interview
Supawit 'Palm' Muttarattana/スパウイット・“パーム”・ムッタラッタナー from「Dry Wave Cocktail Studio」
深い意味が込められた店名。
バンコクでレベルの高いレストランやバー、カフェが集まるトンロー地区。
「Dry/Wave Cocktail Studio」は、同エリアの一角に2024年1月にオープンした。
少し不思議な店の名前の由来だが……。
「ドライは店のシンボルである大木やカウンターの大理石など“固く不動なモノ”。そして、ウェーブ(波)は対照的に常に動く流動的なモノ。陰と陽のように、この世を司る要素を2語で表してみました。そして スタジオについては、もともとの意味である“画家の工房”から来ています。バーやカクテル、人々、絵画、音楽に出会い学ぶ場所という意味を込めて」
パームさんは絵画にも造詣が深く、バーカウンターのイメージはエドワード・ホッパーの有名なナイトホークスという絵、バーの前面はマーク・ロスコの抽象絵画、奥はデビッド・ホックニーの夫婦像をイメージしているという。
音楽という“波”もまた、このバーの大きな特徴の一つだ。
ポップ、ファンク、ディスコ、ニューディスコなどジャンルに問われない音楽がBGMとして使われている。
また毎週金曜日にはDJがやって来てフロアを盛り上げる。
こちらも週替わりのゲストでジャンルはさまざまだ。
新規メンバー登録(有料)
すでにメールアドレスで会員登録をされている方もFacebookログインをご利用できます。
Facebookアカウントと紐付けるには、一度メールアドレスでログイン後、マイページより「Facebookアカウント連携」をしていただくことで、次回よりFacebookログインが可能になります。
- ドリンクプラネット >
- バーテンダーインタビュー >
- Dry/Wave Cocktail Studio: バンコクバー業界のダ・ヴィンチが 満を持して開業したオウンバー! -前編-